環境学研究科
Graduate School of Environmental Studies

Home > トピックス

  徹底討論「次の東海地震はどこだ!?」

 当日の様子

徹底討論「次の東海地震はどこだ!?」が、 平成19年1月12日(金)13時30分から野依記念学術交流館カンファレンスホールにて開催されました。

今回は、東京大学の山中佳子博士、鹿島建設(株)の武村雅之博士、 北海道大学の谷岡勇市郎博士、名古屋大学の鷺谷威博士、 (独)海洋研究開発機構の小平秀一博士という5名の専門家を迎え、 第一部では最新の成果報告を、第二部では討論会を行いました。

第一部の焦点は、1944年に起こった東南海地震の震源域(すべり領域)が どこまで広がっているのかということでしたが、第二次世界大戦中ということもあり、 限られた観測データを最大限に活用することや、 他の観測データとの不一致を少しでも解消しようという講演者の努力が、 参加者に伝わりました。

また第二部では、名古屋大学の安藤雅孝博士を交えて、 それぞれ、地震波形、震度分布、津波波形、地殻変動、地下構造の観点から、 切迫しつつある東海〜東南海地震について、パネルディスカッション形式の討論会を行い、 5名の専門家が地震時のすべりの特徴(どの領域でどのようなすべりが起こりやすいのか)について議論しました。 また、地震の発生時間の予測に関しては、 最新の科学でも現時点では難しいということを納得させられました。 特に、"観測やシミュレーションでは予測できないことが、 自然界には多く存在する"ことを日々認識しておかなければならない、 ということを考えさせられ、 非常に意義深い討論会となりました。(渡部 豪 記)

 当日の写真

20070112img01.jpg
第一部の様子
20070112img02.jpg
参加者の様子
20070112img03.jpg
第二部の様子
20070112img04.jpg
第二部の様子
20070112img05.jpg
第二部の討論
20070112img06.jpg
イベントポスター