教員教員一覧

社会環境学専攻  [2025年01月06日現在]

社会環境学専攻
分野名 氏名 職名 研究キーワード
環境政策論 三上 直之 教授 市民参加、ミニ・パブリックス、気候市民会議、気候変動と民主主義、民主主義のイノベーション、テクノロジーアセスメント、科学技術コミュニケーション、科学技術社会論、環境社会学
丸山 康司 教授 再生可能エネルギー、持続可能性、環境社会学、社会的受容性、科学技術社会論
中野 牧子 教授 環境経済学、持続可能な消費、環境イノベーション、生産性分析
髙橋 誠 教授 自然災害とリスクガバナンス、コミュニティと地域開発、農村の社会・地域変動
涌田 幸宏 准教授 (協力) 新制度組織論、企業家精神、ネットワーク組織論
内記 香子 教授 (協力) 持続可能性、グローバル・バリューチェーン、スマートシティ、国際標準化、トランスナショナル・ガバナンス、ソフトロー
室井 研二 准教授 (協力) 脆弱性や復興格差の形成メカニズム、資源管理と防災、開発
本巣 芽美 特任准教授 社会的受容、風力発電、再生可能エネルギー、脱炭素、ゲーミング、環境社会学、環境心理学
経済環境論 加藤 尚史 教授 空間計量経済学、空間統計学
松本 睦 教授 租税競争、地域間政策協調、環境連邦主義、地方分権、
中野 牧子 教授 (協力) 環境経済学、持続可能な消費、環境イノベーション、生産性分析
中田 実 准教授 環境政策と経済成長、経済発展、エネルギー資源市場と技術進歩、新政治経済学、立地論、貿易と環境
涌田 幸宏 准教授 新制度組織論、企業家精神、ネットワーク組織論
環境法政論 内記 香子 教授 持続可能性、グローバル・バリューチェーン、スマートシティ、国際標準化、トランスナショナル・ガバナンス、ソフトロー
野村 康 教授 アジア地域研究、政策過程、方法論、環境政治、環境教育
増沢 陽子 准教授 環境法、環境政策、化学物質、リスク管理、予防原則、環境影響評価
賀茂 道子 特任准教授 日本政治史、占領史研究、メディア統制、歴史認識
社会学 丸山 康司 教授 (協力) 再生可能エネルギー、持続可能性、環境社会学、社会的受容性、科学技術社会論
立川 雅司 教授 食料、農業・農村、都市食料政策、萌芽的科学技術、ゲノム編集技術、ガバナンス
丹邉 宣彦 教授 グローバル化、ネットワーク、まちづくり、社会的評価、階層、階級、集合行為、集団
上村 泰裕 准教授 福祉社会学、比較社会政策論
河村 則行 准教授 現代社会論、社会システム論、地域コミュニティ
福井 康貴 准教授 社会階層論、経済社会学、計量社会学、歴史社会学、日本的雇用システム、ジョブ・マッチング、社会ネットワーク、社会的企業、ソーシャル・イノベーション
室井 研二 准教授 脆弱性や復興格差の形成メカニズム、資源管理と防災、開発
吉村 真衣 講師 生業、漁業・漁村、資源管理、文化遺産
地理学 鈴木 康弘 教授 (協力) ハザードマップ、活断層、災害地理学
髙橋 誠 教授 (協力) 自然災害とリスクガバナンス、コミュニティと地域開発、農村の社会・地域変動
横山 智 教授 文化生態学、政治生態学、東南アジア、生業、自然資源利用、食文化、発酵食品、在来知
今里 悟之 教授 農村景観、環境認知、民俗分類、通称地名、村落社会構造、地域組織、民俗宗教、島嶼研究、地理思想
伊賀 聖屋 准教授 食料の地理学、フードネットワーク、グローバル化、エビ養殖、異質化
齋藤 仁 准教授 自然地理学、土砂災害、気候変動、ドローン、地理情報システム(GIS)
松岡 由佳 助教 メンタルヘルス、精神障がい、福祉、障がいの地理学、健康地理学